楽天証券でETFを買う方法については以前紹介しましたが、今回は楽天証券のNISA口座で海外ETFを買う方法について紹介します。
とはいっても、海外ETFを買う際に「NISA」の項目にチェックを入れればいいだけなので簡単です。
手順としては…
- 買いたいETFを見つける
- 海外ETF購入に必要な金額を入金
- 海外ETF購入
以上3ステップです。
ただ、楽天証券で海外ETFを買える時間は決まっています。
24時間買い注文を受け付けているわけではありません。その点も記事末にまとめていますので、参考にしてみて下さい。
では早速、楽天証券のNISA口座で海外ETFを買う方法について解説します。
楽天証券のNISA口座で海外ETFを買う方法
まず楽天証券にアクセスし、上部メニューから「海外株式・海外ETF」をクリックします。
(この時点では、まだ楽天証券にログインしなくてもOKです)
海外株式とETFの検索画面が表示されます。
「ETFを探す」タブをクリックして、買いたいETFの名前かティッカーを入力し、「検索」をクリックします。
私はNISA口座でVYMを買うことにしましたので、本記事ではVYMの購入を例に解説していきます。
VYMが表示されました。
VYMのテキストリンクをクリックします。
VYMの詳細画面が表示されます。
右端にあるオレンジ色の「買い」ボタンをクリックします。
楽天証券へのログインを要求されますので、IDとパスワードを入力してログインします。
海外ETF買い注文画面が表示されます。
注目してほしいのは以下の3点です。
- 円貨買付け可能額
- 外貨買付け可能額
- NISA買付余力
まず、海外ETFを買うには「円貨買付け可能額」「外貨買付け可能額」の項目に、海外ETF購入に必要な金額が表示されていなければなりません。もし、上画像のように0円であれば、入金する必要があります。
また、NISA口座で海外ETFを買うのであれば、海外ETF購入金額分のNISA買付け可能余力がないといけません。
NISA買付け可能余力に問題はありませんが、「円貨買付け可能額」と「外貨買付け可能額」が0円なのは問題です。入金しましょう。
「円貨買付け可能額」の横にある「入金」をクリックします。
どの銀行から入金するか選ぶ画面が表示されます。
「楽天証券で海外ETFを買う方法」では住信SBIネット銀行から入金する方法を解説しましたので、今回は楽天銀行から入金してみます。
「楽天銀行」のボタンをクリックします。
楽天銀行にはすでに120万円入金してあります。この120万円を全額楽天証券に振り込みましょう。
「入金額」に120万円と入力して「確認」ボタンをクリックします。
入金完了しました。
楽天銀行から楽天証券への入金は手数料無料なのでお得です。
さて、先ほどの海外ETF買い注文画面にもどって、円貨買付け可能額に120万円と表示されているか確認してみましょう。
はい、120万円満額入金されています。大丈夫です。
では、この120万円でVYMを購入してみましょう。
なんとか120万円ジャストで買いたいところですが、端数がでてしまいました。これはもうしょうがないです。
投資信託であれば1円単位で買付け金額を調整できますが、株式やETFの場合はどうしても端数が出ます。
まぁ、NISAで投資できる上限が120万円ですから、119万円使い切れば上々でしょう。
NISA口座で買う場合は、「特定」「一般」ではなく、必ず「NISA」にチェックを入れてから「確認」ボタンをクリックしてください。
買付け注文内容が表示されます。内容に間違いがなければ、取引暗証番号を入力して「注文」ボタンをクリックします。
はい、これでVYMの買い注文完了です。
「注文照会・訂正・取消へ」のテキストリンクをクリックして、ちゃんと注文できてるか確認してみましょう。
ちゃんと注文できていました。
ただ、状況の欄に「執行待ち」と書いてある通り、まだVYMは買えていません。注文状態というだけです。
もし、VYMの価格が私の指値以下になり、注文が通れば「執行待ち」の表示が…
「約定」になります。
約定と表示されていれば、注文したETFは購入できています。
お疲れ様でした!
ちなみに、NISA口座で投資しようと考えている人は、できるだけ早く投資したほうが良いですよ。
1月に投資した人と12月に投資した人とでは、投資期間に11ヶ月分の差が出ますので。
もちろん、為替や買いたい銘柄の価格なども考慮に入れる必要があるので一概には言えませんが、長期投資にとって投資期間が長いほうが良いのは言わずもがなです。
-
-
【NISA口座】NISAにおすすめの証券会社 3社比較
NISA口座、開設しましたか? NISAは期間限定の特別な節税制度です。 NISAの内容については、すでに「NISA絶対活用!売買益にも配当金にも課税されないお得な非課税制度」で書いたので詳しいことは ...
楽天証券で海外ETFを買うときの注意点
最後に、楽天証券で海外ETFを買うときの注意点を書いておきます。
楽天証券では、取引可能時間内でないと海外ETF(米国ETF・米国株式)が買えません。また、土日は取引できません。
「注文だけしておく(予約注文)」こともできません。
この点は、ちょっと不便ではあります。せめて取引時間外に予約注文はできるようにしてほしいものです。
また、円貨決済と外貨決済では、注文受付時間に差があります。
円貨買付けする人は、この時間帯も考慮しておく必要があります。