楽天ポイントを効率的に貯める方法を紹介します。
やることは極めて単純。
5の倍数の日に楽天市場で買い物する。
(5、10、15、20、25、30日)
それだけです。
それだけで、楽天カードのポイント還元率が+2%アップします。
ですので、楽天ポイントを効率的に貯めたければ、5の倍数の日に毎月の日用品(消耗品)を楽天市場でまとめ買いするようにしましょう。
この「5のつく日」キャンペーンを利用するだけでも十分お得なのですが、実はちょっとしたテクニックを使うと、さらにお得に買い物できます。
目次
楽天ポイントを効率的に貯めるための3ステップ
- 5のつく日キャンペーンにエントリーする
- 楽天市場アプリから楽天ブックスの本を買う(1000円以上)
- 楽天市場アプリから楽天市場のRakuten24でまとめ買いする
楽天ポイントを効率的に貯めるには、毎月「5のつく日」に上記の3条件をクリアするようにしましょう。
この3条件がクリアできれば…
- 5のつく日キャンペーンポイント:+2%
- 楽天カード利用:+2%
- 楽天市場利用:+1%
- 楽天アプリ利用:+1%
- 楽天ブックスポイントアップ条件クリア:+0.5%
以上、合計でポイント還元率6.5%(楽天カードの場合)になります。
しかも、Rakuten24で2500円以上まとめ買いすれば『送料無料』で買い物できます。
もし、Rakuten24で4000円以上まとめ買いすれば10%オフクーポンが貰えます。1万円以上なら15%オフクーポンが貰えます。超お得に買い物できます。
テキストだけではちょっと伝わりづらいと思いますので、具体的な手順をスクリーンショット付きで解説します。
5のつく日キャンペーンにエントリーする
まず、5の倍数の日(5、10、15、20、25、30日)に
楽天市場
にログインしてください。
ログインすると「エントリーはこちら」という5のつく日キャンペーンのエントリーボタンがありますので、それをクリックして5のつく日キャンペーンにエントリーします。
5の倍数の日に楽天市場にアクセスすれば、TOPページに5のつく日キャンペーンにエントリーするバナーが表示されていますので、迷うことはありません。
楽天市場アプリで1冊1000円以上の本を買う
次に、スマホの楽天市場アプリから楽天ブックスで本を合計1000円以上購入します。
これによって、「楽天市場アプリで買い物」と「楽天ブックスで月1回1注文1000円以上の買い物」の条件がクリアされますので、ポイント還元率が+1.5%アップします。
ここからさらに、5のつく日キャンペーンによるポイント還元率+2%アップ分と合計すると…
- 5のつく日キャンペーンポイント:+2%
- 楽天市場で買い物:+1%
- 楽天カードの利用:+2%
- 楽天市場アプリ利用:+1%
- 楽天ブックス利用:+0.5%
以上、合計ポイント還元率6.5%で買い物できるようになります。
楽天カードのポイント還元率は頻繁に更新されます。時期によってはポイント還元率が6.5%以上になる場合もあります。
本記事の情報は記事執筆時点(2019/05/31更新)のものですので、その点ご注意ください。
Rakuten24でまとめ買いする
まとめ買いする日用品は、出来る限りRakuten24で買うようにします。
Rakuten24
は日用品特化型のお店で、2500円以上買い物すると送料無料にしてもらえます。
おそらく1ヶ月分の日用品をまとめ買いすれば2500円以上にはなると思いますので、送料無料で買い物できるというわけです。
また、Rakuten24で買い物すると合計金額に応じて15%オフクーポンや10%オフクーポンがもらえます。
例えば、ピッタリ1万円まとめ買いして15%クーポンを使えば、実質1万円分の買い物が8500円になるのでかなりお得です。
しかも、クーポンを使ってもポイント還元率6.5%は有効ですから、実際は8500円よりも更に安く買い物できることになります。
日用品まとめ買いで楽天ポイントはいくら貯まるのか?(1ヶ月分)
私は
楽天カード
ユーザーではなく
楽天ゴールドカード
ユーザーで、さらに
楽天モバイル
とも契約しています。
ですので、上記の楽天ポイントを効率良く貯めるテクニックを使うと、ポイント還元率11%になります。
この状態で私の1ヶ月分の日用品をまとめ買いすると、合計金額1万9427円で楽天ポイントは2097ポイントもらえました。
ん・・・?「2097ポイント ÷ 1万9427円 = 0.1079・・・」だから、ポイント還元率11%になってないのでは?
と思われた方、鋭い。
実は(というか誰でも知ってると思いますが)、楽天ポイントの仕組みは超複雑なんですよね…
楽天市場のポイントアップキャンペーン中にもらえるポイントは、買い物した当日ではなく、ポイント付加日を過ぎてからもらえるんです。
ですので、買い物直後にもらえる2097ポイントとは別に、ポイントアップキャンペーン分のポイントがポイント付加日の後でもらえます。
まぁ、楽天ポイントの仕組みは楽天の中の人でも、おそらく完璧に理解している人は少ないと思います。
ですので、とりあえずキャンペーン利用するとお得だ。という理解で大丈夫です。
上記の内容は、記事公開時のものです(2018/4/6公開)。
現在は若干ポイント還元率が変更になりましたので、記事内容の通り買い物しても11%ポイント還元にはなりません。(2019/05/31更新)
とはいえ、ポイント還元率変更による誤差は±1%前後なので、高ポイント還元率で買い物できることは間違いありません。
1ヶ月分の日用品一覧
もしかすると、「1ヶ月分の日用品って何を買えばいいの?」と悩んでいる方もいらっしゃるかもしれませんので、参考として私が買った1ヶ月分の日用品一覧を載せておきます。
水
まず「水」です。これは必須。
私は月に1.5L×12本入りのミネラルウォーターを2箱〜消費します。
インスタントコーヒー
有機コロンビアコーヒー オーガニックインスタント珈琲 100g
インスタントコーヒーも必須です。
毎朝カフェイン入りのインスタントコーヒーで目を覚ましますので。
コーヒーやチョコレートを摂取しすぎた日は、ノンカフェインのコーヒーを飲むようにしています。
サプリメント
一人暮らしだと、どうしても栄養バランスが偏ってしまうので、念の為マルチビタミンを飲むようにしてます。
死んでしまうと資産運用できませんし、貯めたお金も使えませんからね。
健康第一です。
洗顔料・化粧水
私は肌が弱くて、すぐニキビが出来がちです。
ですので、大人ニキビ対策用のオルビス洗顔料は欠かせません。
洗顔料はいろいろ試してきましたが、私にはこれがベストです。
ちなみに、オルビス化粧品はRakuten24には売っていません。ですので、送料無料で購入できるお店から5のつく日に買うようにしています。
化粧水も洗顔料と同じブランドで統一しています。
歯磨き
歯ブラシもまとめ買いするようにしています。
ほっておくと、1ヶ月おなじ歯ブラシを使い続けていたなんてこともありますので、あえて多めに買って頻繁に交換するように心がけてます。
歯磨き粉は特にこだわりはないのですが、お医者さんから評判が良いといわれているGUMを使うようにしています。
歯間ブラシにはこだわりがあります。
T型の歯間ブラシ、おすすめです。使ってみると分かるのですが、T型の歯間ブラシだと奥歯までスッと届きます。
I型の歯間ブラシの場合、こうはいきません。
まだT型の歯間ブラシを使ったことがない人は、まぁ騙されたと思って使ってみてください。
ひげ剃り
私はあまり髭が濃くないのですが、産毛が生えやすい体質なようです。
髭は一週間剃らなくても特に目立たないのですが、産毛で顔全体がわた毛みたいになってしまうので、顔そり用の刃も必須。
シャンプー・ボディーソープ
オルジェノア ハニーグレースシャンプー ハニーフローラル 500ml
シャンプーはハチミツのにおいのノンシリコンシャンプーを…
ダヴ ボディウォッシュ ボタニカルセレクション ダマスクローズ ポンプ
ボディーソープはバラの香りのものを買ってみました。
上記のシャンプーとボディーソープを購入して使ってみましたが…、あんまりいい匂いじゃありませんでした。個人的にはおすすめしません。
現在はビオレu ボディウォッシュ フレッシュシトラスを購入するようにしています。
ハンドソープ
ハンドソープは香料なしタイプのキレイキレイを使ってます。
シトラスやフローラルの香りがするものもありますが…、私、あれ使うとなぜか頭痛がするので避けてます。
ティッシュ
ティッシュは鼻セレブ。
花粉症なのでカサカサのティッシュを使うと鼻の頭が真っ赤っ赤になってしまうんですね。
ですので、肌に優しい高保湿系のティッシュを選ぶようにしています。
洗濯洗剤
「部屋干しトップ」は、雨の日の洗濯に心強い味方です。
液体用の部屋干しトップは近所のドラッグストアに置いていないので、Rakuten24で買うようにしています。
そうじ用品
半透明ホワイトゴミ袋 厚口タイプ 45L WH-6 10枚入
半透明のゴミ袋も消耗品ですのでまとめ買いします。
最近見つけた「スクラビングバブル」という洗剤は、結構強力で重宝しています。
カビキラーとバスマジックリンを足して2で割ったようなパワーといえば通じるでしょうか…?
バスマジックリンより強力だけど、カビキラーのように肌を溶かすほど強力ではない感じです。
クイックルワイパー 立体吸着ウエットシート 16枚入【ko74td】【イチオシ】
キッチンクイックル 本体 10枚入【ko74td】【kao1610T】
上から順にクイックルワイパー・キッチンクイックル・トイレクイックルです。
掃除機使わないので、クイックルシリーズには大変お世話になってます。
キッチン
キュキュット オレンジの香り 本体 240ml【ko74td】【kao1610T】
皿洗い用の洗剤はキュキュットのオレンジタイプを使ってます。
この洗剤は中性タイプなので、酸性やアルカリ性の洗剤と比べて肌荒れしにくいのが特長です。
皿洗い用のスポンジは100均でも買えるんですが、あえて今回の記事作成用にRakuten24で買ってみました。
以上です。
一回楽天市場でまとめ買いすれば"注文履歴"が保存されますので、2ヶ月目からのまとめ買い作業は非常に楽になります。
1ヶ月前の注文履歴から再購入ボタンをクリックしていけばいいだけですので。
楽天カードを持っている方は、ぜひ挑戦してみてください。
まとめ
- 5のつく日に楽天市場で買い物すればポイント還元率+2%アップ
- 楽天アプリから買い物すればポイント還元率+1%アップ
- 楽天ブックスで本を1000円以上を買うとポイント還元率+0.5%アップ
- Rakuten24で日用品をまとめ買いすれば「送料無料」にできる。10〜15%オフクーポンも貰える
楽天カード
ユーザーは、「5のつく日(5の倍数の日)」に買い物するだけでポイント還元率5%になるので超お得です。
ひと手間かけて…
- 楽天アプリを使って買い物する
- 楽天ブックスで本を1000円以上購入する
- Rakuten24でまとめ買いする
上記がクリアできれば、ポイント還元率6.5%で買い物できます。
ただ、そもそも
楽天カード
を持っていないと、5のつく日キャンペーンに応募してもポイント還元率をアップしてもらえませんので、その点は注意してください。
楽天市場で5のつく日に買い物してポイント還元率をアップしてもらえるのは、楽天カードユーザーだけです。
-
-
【クレジットカード】楽天カードがおすすめな理由。メリットデメリット比較
楽天カードを使って楽天ポイントを貯めると、そのポイントで投資信託が買えます。 つまり「お金を使う→ポイントを貯める→貯めたポイントで投資信託を買う」という無駄のない流れで、効率よく投資で ...
ちなみに、貯めた楽天ポイントは、楽天市場で現金として使えるほか、楽天証券で投資信託を購入するのにも使えます。
楽天ポイントを使って、楽天証券で投資信託を購入する方法は、以下の記事でまとめていますので参考にしてみてください。
-
-
【楽天証券】楽天ポイントで投資信託を買う方法
楽天証券を利用している方は、楽天ポイントで投資信託が買えます。 買い方は簡単なのですが、もしかするとどうやって買えばいいのかわからないという人もいらっしゃるかもしれません。 本記事で、楽天ポイントで投 ...
本記事の内容は、記事執筆時点のものです(2019/05/31更新)。
楽天ポイントの還元率は頻繁に更新されますので、最新情報については楽天市場公式ページからご確認ください。
ま、頻繁にポイント還元率が更新されると入っても、±1%前後変わる程度です。
ですので「5のつく日に買い物すれば超お得」ということは変わりません。安心して5のつく日にまとめ買いしちゃってください。