投資ブロガーの中には、投資記録をキレイな円グラフで作って公開されている方がいます。
「それ、私も作りたい。どうやってるんだろ?」
と、思ってたんです。
私はエクセルなんて全く使えませんし、その他の表計算ソフト(googleスプレッドシートなど)も使えませんので…。
どうしたものかなと悩んでいたところ、先日超簡単に、しかもキレイに円グラフで投資記録を付ける方法を見つけましたので紹介します。
MacのNumbersのテンプレートが投資記録に最適
mac(macbookやiMacなど)を買うと、無料でNumbersというオシャレな表計算ソフトがもらえるのですが、このNumbersのテンプレートの1つが投資記録に最適です。
早速使ってみましょう。
Numbersを起動して、「グラフの基本」というテンプレートをダブルクリックしてください。
「グラフの基本」テンプレートが表示されます。
上部のタブにいろんなテンプレート名が表示されていますが、使うのは「基本グラフ」だけです。
「基本グラフ」タブをクリックすると、投資記録に最適なテンプレートデータが表示されます。
ほら、もうこのデータを少し編集すれば投資記録用として十分使えるでしょ?
ちょっと試しに編集してみましょうか。
はい、こんな感じです。
各パーツをクリックすると、タイトルや項目名を簡単に変更できます。
たとえば、左上のテキスト部分は投資方針を書いておくのにピッタリではないでしょうか?
投資記録をつけるたびに投資方針を見ることになるので、ブレなく積立投資を続けていけそうです。
右上の表の数字を変えると、下の棒グラフと円グラフが自動的に生成されます。
簡単に投資記録をつけられますし、しかもキレイです。
何か忘れないようにメモしておきたい場合は、上部の「T」マークをクリックして、テキストを入力したいところでクリックすればOKです。
ちなみに、このNumbersには家計簿用のテンプレートもあります。
家計簿のテンプレートも使いやすそう
家計簿用のテンプレートも使いやすそう。なかなか良いんじゃないでしょうか。
残念ながら、NumbersはMac限定のソフトですので、このテンプレートが使えるのはMacユーザーのみとなります。
Macユーザーの方はぜひお試しあれ。
-
-
【投資方針】ボクの考えた最強のポートフォリオ
10年、20年、自信を持って長期投資できるポートフォリオとは…?この難題をあれこれ考えています。 複雑すぎると管理できませんし、かといってシンプルすぎるとリスク分散できません。 現時点で「これが一番自 ...