マネックス証券の口座開設方法を紹介します。
インターネット上だけで申込み完了できますので、非常に簡単です。
必要なものは運転免許証とマイナンバーの画像だけです。
iPhone等のスマホで撮影した写真でもOKです(私はスマホで撮影した写真を送りました)
5分程度で口座開設申し込み出来てしまいます。
マネックス証券の公式サイトには3分で完了すると書いてありますが…、まぁ5分あれば大丈夫です。
マネックス証券に口座開設しようと考えている方はぜひ参考にしてみてください。
マネックス証券の口座開設方法
まずマネックス証券にアクセスし、TOPページ右側にある「口座開設」ボタンをクリックします。
⇒
マネックス証券
次に個人口座の申し込みか、法人口座の申し込みかを選択する画面が表示されますので、「証券総合取引口座 開設(個人のお客様)」をクリックします。
(※普通の人は、基本的に個人口座を開設することになります)
口座申込方法の選択画面が表示されます。
インターネット上で全て完了する申込み方法は「ペーパーレス口座開設」になります。
「ペーパーレス口座開設」のタブをクリックし、画面下の「お申込内容の入力フォームへ」をクリックします。
本人情報を入力する項目が表示されますので、氏名・電話番号・住所等を入力します。
【入金先 金融機関情報】
入金先 金融機関情報を選択する項目がありますので、使い勝手の良い銀行を選択します。(基本的にどこを選んでも大丈夫です)
【特定口座の開設】
マネックス証券に口座開設した後、ここで選択した銀行宛に投資用のお金を入金することになります。
口座の種類は、特別な理由がない限り、一番上の「開設する(源泉徴収あり・配当等の受入あり)」を選んでおけばOKです。確定申告する必要がなくなります。
現在住んでいる住所と、今年1月1日に住んでいた住所がことなる人は、一番下の項目で1月1日に住んでいた都道府県を選択してください。
取引に関する情報も入力する必要がありますので、入力してください。
基本的には、現在の仕事の業種と役職、国籍と現在の居住地を入力するだけです。
(※上場企業の資産運用に関係する会社役員の方は、インサイダーに当たる可能性がありますので、「内部者情報」の項目で「該当する」を選択する必要があります)
【キャンペーンコード】
キャンペーンコードを入力すると、マネックス証券で現在開催中のキャンペーンが適用されます。
【マネラップ(MSV LIFE)】
マネラップ口座については、利用する予定がないならチェックを入れない方がいいでしょう。申し込み手続きが早く済みますので。
(※マネラップ口座は、マネックス証券に口座開設した後でも開設できます)
入力が必要な項目に全て記入し終えたら、画面一番下の「次へ(内容確認)」をクリックします。
先ほどのページで入力した内容が表示されますので、入力内容に問題がなければ、画面一番下の「この内容で申込む」をクリックします。
申込み完了です。
最後に本人確認書類(運転免許証とマイナンバー)の画像データを送る必要がありますので、「アップロードへ進む」をクリックして次に進みます。
運転免許証の裏面に住所移転の情報が記載されている方は、「運転免許証(表面)/(裏面)両方」を選択します。
「参照」をクリックして、PCに保存している運転免許証画像を選択します。
選択できたら、「アップロード」をクリックして次に進みます。
運転免許証のアップロードは完了です。
次にマイナンバーの画像をアップロードします。手順は運転免許証のアップロードと同じです。
「マイナンバーアップロード」をクリックして次に進みます。
「上記内容を確認、理解し個人番号(マイナンバー)を届けだします」にチェックを入れ…
アップロードする画像の種類を選び…
「参照」をクリックしてPCに保存しているマイナンバーの画像を選択します。
選択できたら、「アップロード」をクリックします。
口座申込み手続き完了です。
お疲れ様でした!
ステップバイステップで解説したので長文になってしまいましたが、画面の指示に従って進めていけば問題なく申し込み手続きできます。
取引開始日について
申し込み手続き完了後「最短3営業日」で取引を始められます。かなり早いですね。
⇒
マネックス証券
マネックス証券は米国株の取り扱い数が業界No.1の証券会社ですので、米国株投資に興味がある方は口座開設しておくと良いと思います。
-
-
なぜ「マネックス証券」が米国株投資におすすめの証券会社なのか?
アメリカは先進国で数少ない人口増加国です。 経済指標(NYダウやS&P500など)は右肩上がりに上昇していますし、GDPも伸びています。 ブラックマンデーもリーマンショックもなんのその。大恐慌が起こっ ...
マネックス証券とSBI証券の比較については、こちらの記事でまとめています。
どちらか1つの証券会社だけに口座開設するというより、マネックス証券とSBI証券、マネックス証券と楽天証券というように、メイン口座とサブ口座のセットで使われる方が多いです。
-
-
マネックス証券とSBI証券のメリットデメリット比較。おすすめはどっち?
マネックス証券とSBI証券は、どちらも外国株の取り扱いに強い証券会社です。 楽天証券は使いやすくて初心者にとってベストな証券会社ではあるのですが、外国株に関してはマネックス証券とSBI証券の方が優れて ...