海外ETFにも、個別株と同じようにPER(株価÷一株あたり純利益)があります。
一般的にPERが低いと、その株は割安だと言われています。
ですので、出来るだけ割安なときにETFに投資したいのであれば、PERを見て投資すればいいというわけです。
しかし、ETFのPERを教えてくれる株式サイトはなかなかありません。(理由はわかりませんが…)
有名な株式サイトのなかで、ETFのPERを教えてくれるものは以下の3つです。
モーニングスターは予想PERを教えてくれる
まず最初に紹介するのは、一番有名な株式サイトの1つであるモーニングスター。
画面上部の「Quote」にティッカーを入力すると、入力したティッカーに関する詳細情報ページを表示してくれます。
詳細情報ページの下部の方にPrice/Prospective Earningsという欄があります。これが予想PERになります。
⇒ Vanguard Total World Stock Index Fund ETF Shares Report (VT) | Asset Allocation Summary
CNN BUSINESSは平均PERをおしえてくれる
次にCNN BUSINESS。(ちなみに、CNN MoneyはCNN BUSINESSに統合されたようです)
CNN BUSINESSの場合、モーニングスターのウェブサイトのように、検索ボックスにティッカーを入力しても、そのティッカーの詳細情報ページを表示してくれません。
ですので、以下のURLの〇〇のところに目的のティッカーを入力して、直接URLにアクセスするのがおすすめです。
⇒ https://money.cnn.com/quote/etf/etf.html?symb=〇〇
CNN BUSINESSの場合、モーニングスターの予想PERとは違い、平均PERを教えてくれます。
⇒ VTI - Vanguard Total Stock Market Index Fund ETF Shares ETF Quote - CNNMoney.com
ETF.comは…なんのPERかわからないけど一応PERの表示あり
最後にETF.com。
ETF.comは…一応PERの表示があるんですけど、一体いつの時点のなんのPERなのかよくわかりません。
ですので、まぁ、参考程度に見るのがいいんじゃないかと思います。
ETFの詳細情報ページを表示させる方法は、モーニングスターの場合と同じです。
ETF.comにアクセスして、検索ボックスに任意のティッカーを入力すれば、詳細情報ページを表示してくれます。
⇒ VTI ETF Report: Ratings, Analysis, Quotes, Holdings | ETF.com
まとめ
ETFのPERは調べられるっちゃ調べられるんですが、結局どのウェブサイトのPERを信用すればいいのかよくわからないんですよね。
各サイト、全然違うPERを表示していますから…ね。
まぁ…、出来るだけ簡単な資産運用を目指しているのであれば、PER無視して毎月同じタイミングで一定額投資し続けるのもありだと思います。
10〜20年単位で見れば、ここ1ヶ月の割高なタイミングで投資していようと、逆に割安なタイミングで投資していようと、ほぼ意味ないですし。単なるノイズ程度のものです。
ま、ETFのPERが気になる人はモーニングスター・CNN BUSINESS・ETF.comを活用すれば、調べられますよ。という話でした。
ちなみに…
残念ながら、ヤフーファイナンスではETFのPERを調べることはできません。
N/A(Not Available。利用不可)と表示されています。
⇒ VTI 149.14 -0.59 -0.39% : Vanguard Total Stock Market ETF - Yahoo Finance
ETFのPERもなにも、そもそもどのETFに投資すればいいのかわからないという人は、下記の記事が参考になるかと思います。