楽天証券で投資信託を売却(解約)する方法を解説します。
- 下げ相場になりそうなので、投資金額を少し減らしておきたい
- 投資信託に積立投資していたけれど、ETFに切り替えたい
- 銘柄選択を間違えたので、他の投資信託に乗り換えたい
というような人は、投資信託の売却方法を知っておくと便利かと思います。
投資信託の売却手順をスクリーンショットとともにまとめましたので、投資信託を売却する際は本記事を参考にして頂ければ幸いです。
投資信託の売却(解約)する手順は、個別株を売却する手順と少し違いますので注意してください。
楽天証券で投資信託を売却(解約)する手順
楽天証券で投資信託を売却(解約)するには、まず楽天証券にログインし、上部メニューから投信>保有商品一覧をクリックします。
⇒
楽天証券
現在保有している投資信託が表示されます。
売却(解約)したい銘柄の左横にある「解約」ボタンをクリックします。
保有分を全て売却する場合は「全部解約」を。
一部だけ売却するには「一部解約」を選択し、解約数を入力します。
投資信託は、解約注文した日と実際に解約される日に、数日の時間差があります。解約時の基準価額で売却できない可能性がありますので注意してください。
入力内容に問題がなければ、画面下部の「確認」をクリックして次に進みます。
解約内容の確認画面が表示されます。
内容に間違いがなければ、取引暗証番号を入力し、「注文」ボタンをクリックします。
はい、解約注文完了です。おつかれさまでした。
一応、きちんと解約注文が通っているか確認してみましょう。
「注文照会・取り消しへ」をクリックして次に進みます。
現在、楽天証券が受付けている注文内容が表示されます。
きちんと注文予約されています。これで完璧です。
以下の記事でも書きましたが、購入した投資信託やETFを途中で売却することは悪いことではありません。そういう人もたくさんいらっしゃいます。
『一度買ったら死ぬまでホールドだっ!絶対に売らない!』なんて堅苦しく考えず、市場やご自身の経済状況等に合わせて柔軟に対応していきましょう。
-
-
長期投資のポートフォリオは変更してもいい?買い替えちゃダメ?
長期投資のつもりで投資したけど、途中で買い替えたくなってしまった… こういう人、少なくないでしょう。私もその1人です。 投資と投資の勉強を同時並行で進めていると、どうしてもこの問題に突き当たります。 ...
投資信託の購入方法については、以下の記事で解説しています。
-
-
【楽天証券】投資信託の買い方。手数料の安い投資信託を購入する方法
楽天証券で投資信託を初めて買う人は、少し戸惑ってしまうかもしれません。というのも、楽天証券では株、FX、金などなど、投資信託以外の金融商品も取り扱っているからです。それら全てが一つの画面に表示されます ...
ETFの購入方法については、以下の記事で解説しています。
-
-
楽天証券で海外ETFを買う方法
ETFとはなにか?が理解できたら、さっそくETFを買ってみましょう。 本記事では、楽天証券でバンガード・トータル・ストック・マーケットETF(VTI)を買う方法について紹介したいと思います。 ETFの ...