先日申し込んだファイナンシャルアカデミー主催「お金の教養講座」に参加してきましたので、感想を書きたいと思います。
-
-
ファイナンシャルアカデミーの「お金の教養講座」に申し込んでみました
投資信託の勉強をはじめてから、徐々にお金に関する知識が増えてきました。 マネー本もよく読みますし、Bloombergやヤフーファイナンスなどの経済ニュースサイトも読むようになりました。 ...
結論から言いますと…
- 講師の方の教え方が凄く分かりやすかった
- 『ザックリ家計簿』で無駄使いを簡単に見つけられるようになった
- 自分にあった投資法がわかった(株・FX・不動産の中で)
- 自己投資が欠落していたのに気づけた
- お金に不安な自分から、お金にしっかり向き合える自分になれた
ということで、行って良かったです。
「私もお金の教養講座に行ってみようかな?」
と思っている方のために、本記事ではお金の教養講座で学べて良かった内容を紹介します。
お金の教養講座で学べてよかった6つのこと
1.お金を稼ぐ能力より「お金を持ち続ける能力」を身につける
「どうすればお金がたくさん稼げるのか」
こう自分に問いかけてませんか?私は常に「どうすればお金がたくさん稼げるのか」と考えています。(苦笑
でも、お金を稼いだところで「お金を持ち続ける能力」がなければ、一生お金持ちにはなれないんですよね。
「お金を持ち続ける能力」は単純に節約するということではなく、入ってきたお金を上手に増やすということも含まれます。
2.収入の2割は貯金。2割は自己投資
私の場合、貯金はできています。給与が振り込まれたら、すぐさま一定額貯金してしまいますので。
でも、自己投資に使う金額については、明確に決めていませんでした。これ、ヤバイです…。
例えば、利益がでても100%貯め込んでしまうA会社と、利益の50%は貯めて50%は研究開発費に使うB会社、どちらが将来的に有望でしょうか?稼ぐ可能性が高いでしょうか?
おそらく、B会社ですよね。
会社で考えればすぐわかることです。でも、自分のこととなると何故か節約一点張りで、自己投資にお金を使えてませんでしょ?私は、全然使えてなかったんです。
将来たくさんお金を稼ぐには、いま貯金する金額が少なくなったとしても、積極的に自己投資にお金を使うべきなんですよね。
3.投資額よりリターンが高くなるものに自己投資する
自己投資にお金を使え!と言われても、何に使えばいいのか難しいところです。
でも、この「何に使えばいいか」は簡単にわかります。「投資額よりリターンが高くなるもの」に使えばいいんです。
「この1500円の本を読むことで、将来1500円以上稼げるだろうか?」というように、使った金額を必ず取り戻す感覚で、自己投資するモノを決めていけばOKです。
4.家計簿はザックリ付ける。端数は切り捨ててよい
家計簿を付ける理由って、なんですか?
おそらく、無駄使いを発見することだと思います。何に無駄使いしてるかわかれば、次から減らせますもんね。
ということは、家計簿は正確に付けることが目的というより、無駄使いが発見できればいいわけです。
なのでレシートの金額を一枚づつ「451円(食品)+321円(文具)+1080円(本)…」と細かく計算しなくていいんです。
端数は四捨五入して「500円(食品)+300円(文具)+1100円(本)…」というようにザックリつけていけばOKです。これでレシートの集計作業は超簡単になります。
でも、何に無駄使いしてるかはちゃんとわかります。食品に使いすぎてるのか、本に使いすぎてるのか。それがわかれば、翌月から減らしていくことができます。
5.変動費より固定費を節約する
節約は固定費から。
例えば、洋服や食費などの変動費を節約しようとすると、どうしても無理してしまうんですよね。ストレスが溜まってくるんです。
節約はダイエットと似てますから、無理な節約でストレスが溜まると、一気に無駄遣いしてしまいがちです。
「節約がんばったから、今日は映画行こ!」とかね…
なので、節約は変動費ではなく固定費から始めましょう。保険料や携帯電話代は代表的な固定費です。
-
-
最低限で最安料金の保険とは?おすすめネット生命保険の紹介
万が一のときに備えて保険に加入しておくことは大切です。 でも、毎月の保険代に1万円近くも払っているなら明らかに払いすぎです。 例え月5000円前後だったとしても高いです。払い過ぎている可能性があります ...
6.お金を増やすためには、お金は5つの島へ旅立たせる
- 株(株・投資信託など)
- 為替(円・ドル・ユーロなど)
- 不動産(マンション・土地など)
- 債権(国債・社債など)
- 商品(ガソリン・金など)
お金を増やすには、景気の状況に合わせて上記の5つの投資先にお金を移動させていくのがいいそうです。
ファイナンシャルアカデミーでは「FX」「株式投資」「不動産投資」のセミナーも開講しているので、興味のある人は参加してみるのもいいのではないでしょうか?
私は今回「お金の教養講座」を受講して、株式投資と不動産投資のセミナーに興味が湧いてきました。
どのセミナーも、体験学習会は無料で参加できるようです。機会があれば、自己投資として受講してみようかなと思っています。
⇒
株式投資スクール
お金の教養講座でもらえるモノ
お金の教養講座は無料で参加できます。その上、上画像の特典も無料で貰えます。
具体的には、「お金の大事な話」という本と、ファイナンシャルアカデミーの学校案内資料、その他の資料です。
ファイナンシャルアカデミーの学校案内には、お金の教養講座の他、様々な講座の具体的な内容が紹介されています。
お金の教養講座に参加した後だと、どの講座が自分に合っているのかわかります。私の場合は、「株式投資」と「不動産投資」ですね。
投資に関することに興味がない人は、より生活に密着した単科講座を選ぶといいでしょう。
年金についてのことや、保険の選び方などは、誰しも知っておいて損はありません。投資信託の選び方なんていう講座もあるようですね。
基礎的なファイナンシャルリテラシーを高めたい人には、経済入門スクールや会計入門スクールというものもあります。
会計の知識は、投資する会社を分析するのに役立ちます。これも受けてみたい講座の1つですね。
それぞれの講座を受け持つ講師陣の紹介ページもあります。
どういう経歴の人が何を教えているのかがわかると、安心して学べますね。
巻末には、ファイナンシャルアカデミーで学んで人生を変えた人のストーリーが掲載されています。
お金のプロではなかった人が徐々にお金持ちになっていく実例を見ると、「自分にもできるのでは?」と勇気づけられます。
頂いた本については、機会があれば書評記事で紹介したいと思います。
本の無料配布は期間限定だったようです。現在は行われていませんので、ご注意ください。(2019/01/21 追記)
お金の教養講座に参加するのが不安な方へ
お金の教養講座に参加してみようか悩んでいる人は、なにかと不安だと思います。
たとえば…
「お金に関して無知だけど、参加して大丈夫?」
「みんなの前でバカにされたりしない?」
「学生じゃないけど、参加していいの?」
とか、いろいろ考えてしまうかもしれません。でも、大丈夫です。
お金の教養講座は、お金に関して素人の方が安心して受講できる内容になっています。というか、お金の教養講座は、まさにそういう人たちのための講座です。ですので、バカにされたりしません。
学生の方も社会人の方も参加されていましたので、年齢についても心配する必要はありません。男性の方も女性の方も参加してらっしゃいました。
上記のほか、たとえば以下に書いている心配ごとについても全く気にする必要はありません。
当てられません(発言しなくても大丈夫)
受講中に生徒を指差して発言させることはありません。
これ、私は凄く不安だったんです。難しいこと聞かれて、みんなの前で沈黙してしまったり、的外れな回答してしまったら恥ずかしいじゃないですか…。
でも、ファイナンシャルアカデミーはその辺理解しているようでよかったです。
「◯◯という経験がある人いらっしゃいますか?」というような質問に対して、手を上げて有る無しを答える。それだけでした。具体的に何か話す場面はありませんでした。
自己紹介タイムはありません
「右端の方から、1分以内で自己紹介宜しくお願いします」というようなこともありません。安心してください。
講座中に「2分間で隣の方と自分との共通点を探す」というゲームがあるので、その際に「◯◯です」と名前をなのるぐらいですね。その他に何か自分のことを話す機会はありません。
ですので、どんなにお金に対してだらしない生活をしていたとしても、それを明かす必要はありませんし、筆記で何か書かなければならないということもありません。
90分はあっという間
お金の教養講座は90分間です。もしかすると長いと思われているかもしれませんが、実際あっというまでした。
講師の教え方が凄く上手だったので、私は一度も時計を見ることなく受講できました。
給与や無駄使いの金額を書かされるようなことはありません
「毎月の無駄使いの金額を書いてください」
「給与額を書いてください」
こういったことはありません。テスト用紙に何か書いて提出しなければならないということはありません。
高額セミナーの売り込み、勧誘などはありません
受講後にお買い得物件の紹介とか、高額セミナーの勧誘とか、そういった怪しい売り込みはありません。
ただ、お金の教養講座受講後に、上級講座を受けるかどうかは聞かれます。上級講座は、株・FX・不動産投資について、さらに詳しく学ぶことができます。
ちなみに、上級講座も無料です。(WEB受講を選ぶ場合は、1000円かかります)
お金の不安解消!お金持ちになるために、お金の勉強をしよう!
お金に対して漠然とした不安をいだいたままの生活…。問題ないかもしれません。でも、それでお金持ちになるのは難しいでしょう。
- 自分が生活するのに必要な金額はいくらなのか?
- どうすればお金にお金を稼がせられるのか?
- お金持ちになるには何が必要なのか?
こういった知識がないまま残りの人生を過ごしていては、絶対にお金持ちになれません。
でも、たった1日お金の教養講座に参加するだけで、お金持ちになるための基礎知識が身につきます。
たった一日、それも90分間だけです。しかも、無料。
個人的には割のいい自己投資だったと思います。まだ参加されていない方は、週末など時間がある時に参加しておくといいんじゃないかなと思います。
⇒
お金の教養講座