楽天証券を利用している方は、楽天ポイントで投資信託が買えます。
買い方は簡単なのですが、もしかするとどうやって買えばいいのかわからないという人もいらっしゃるかもしれません。
本記事で、楽天ポイントで投資信託を買う方法をスクリーンショットつきでまとめましたので、まだ楽天ポイントで投資信託を買ったことがない人はぜひ挑戦してみてください。
楽天証券で楽天ポイントを使って投資信託を買う方法
まず
楽天証券
にログインし、上部メニューから「投信」タブをクリックします。
次に、「投資信託買付 利用可能ポイント」の右側にある「最新残高取得」ボタンをクリックします。
現在の楽天ポイントが表示されます。
私の場合、5651ポイント(5651円分)で投資信託が買えるようです。
さっそく買ってみましょう。
オレンジ色の「通常注文」ボタンをクリックして次に進みます。
どの投資信託を買うのか検索する画面が表示されます。
私は新興国株の比率を高めたいので「emaxis Slim 新興国株式インデックス」を買うことにします。
ファンド名検索の欄に「emaxis Slim 新興国」と入力し、右端の「検索」ボタンをクリックします。
投資信託注文画面が表示されます。
楽天ポイントで投資信託を買う場合、まず『買付け金額』の欄に購入金額分の数字を入力します。
その後、ポイントを「一部使う」をのか「すべて使う」のか「使わない」のかを選択します。
たとえば、1万円分の投資信託を買うとして、5000円は現金で。残りの5000円分はポイントで買いたい場合…
買付け金額の欄に「10000」と入力
↓
ポイント利用の項目の「一部使う」にチェック
↓
ポイント利用の項目の利用ポイント入力欄に「5000」と入力
という手順になります。
私は現金は使わず、全ポイントで買えるだけ投資信託を買いたいので、買付け金額に利用可能ポイントと同じ数字を入力し、ポイント利用の項目の「すべてのポイント」にチェックを入れました。
分配金の受け取り方法と、利用する証券口座は、あなたの目的に合ったものを選んでください。
私は分配金は再投資して運用したいので「再投資」にチェックを入れました。また、証券口座は「特定口座」を選びました。
必要な項目すべて入力したら、目論見書確認の項目にチェックを入れ…
画面下にある「確認」ボタンをクリックして次に進みます。
買付け内容確認画面が表示されます。
買付け金額はすべてポイントで支払われ、証券口座からも銀行口座からもお金が出ていません。
ポイントのみで注文できています。
注文内容に問題がなければ、画面左下の欄に取引暗証番号を入力し、「注文」ボタンをクリックします。
注文完了です。お疲れ様でした。
「注文照会・取引へ」のリンクをクリックして、きちんと注文できているか確認してみましょう。
5651円分すべてポイントで注文できていました。OKです。
楽天証券の投資信託画面に戻って「投資信託買付 利用可能ポイント」を確認してみると、0ポイントになっています。
先ほどの注文ですべて使い切れています。完璧です。
以上が楽天ポイントで投資信託を購入する方法です。
投資信託であればemaxis Slim 新興国株式インデックス以外でも購入できます。あなたの好きな投資信託を購入してみてください。
注意点!すべての楽天ポイントが使えるわけではない

上画像は、楽天証券で楽天ポイントを使って投資信託を買う直前の私の楽天ポイント状況です。
「8175ポイント」と表示されていますが、楽天証券で実際に使えるのは「5651ポイント」でした。
つまり、期間限定ポイントと楽天キャッシュは楽天証券で使えないということです。
よって、8175 ー 1060 ー 1464 = 5651ポイントが、実際に楽天証券で利用できるポイントになります。
楽天ポイントを効率良く貯める方法
以下の記事でまとめている通り、楽天カードは特定の条件をクリアすると最大ポイント還元率11%で買い物できます。
かなり効率的にポイントが貯められます。
-
-
【クレジットカード】楽天カードがおすすめな理由。メリットデメリット比較
楽天カードを使って楽天ポイントを貯めると、そのポイントで投資信託が買えます。 つまり「お金を使う→ポイントを貯める→貯めたポイントで投資信託を買う」という無駄のない流れで、効率よく投資で ...
ただ、最大ポイント還元率を目指さす必要はありません。
最大ポイント還元率を目指さなくても、単純に楽天市場で買い物するときに、楽天カードで決済すればポイント還元率3%で買い物できます。
さらに、5のつく日に買い物すればポイント還元率5%で買い物できます。
-
-
楽天ポイントを効率的に貯める方法。「5のつく日」キャンペーンにエントリーするだけ
楽天ポイントを効率的に貯める方法を紹介します。 やることは極めて単純。 5の倍数の日に楽天市場で買い物する。 (5、10、15、20、25、30日) それだけです。 それだ ...
ですので、効率的に楽天ポイントを貯めたいなら…
- 楽天カードを使って、楽天市場で買い物する
- 可能であれば、5のつく日に楽天カードを使って楽天市場で買い物する
以上2点を守って買い物するようにしましょう。